F Fries 2011/12/06(火) - 23:58 新興国株のパラドックスに関する投稿です。 新興国ファンド、2009年初頭のドン底から1年ほどは大きく伸びましたが、そこからほとんど伸びてませんね。わたしもリタイアメントアカウントの中に一定の割合で持っていますが、あまり気にしないことにしています。 Re: 「新興国株のパラドックス」について ポピー 2011/12/07(水) - 11:34 コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください F Friesさん、コンメントありがとうございます。 上下するたびに気にしていたら神経が持たないですよね。 以下の数字は リンクしたWSJの記事。の図表からですが、2011年のBRIC諸国は、経済成長率は 高いけど株価は下がるという典型例になっているようです(ブラジルの成長率はそう高くは ないですが)。 Braszil GDP +3.1%, 株価 -16.5% Russia GDP +4.5%、 株価 -10.9% India GDP +7.3%、株価 -23.0% China GDP +9.0%、株価 -22.2% US GDP+1.8%、株価 -0.9% コメントを追加 名前 件名 コメント テキストフォーマットについて 認証 Get new captcha! 画像認証 半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。 保存
Re: 「新興国株のパラドックス」について ポピー 2011/12/07(水) - 11:34 コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください F Friesさん、コンメントありがとうございます。 上下するたびに気にしていたら神経が持たないですよね。 以下の数字は リンクしたWSJの記事。の図表からですが、2011年のBRIC諸国は、経済成長率は 高いけど株価は下がるという典型例になっているようです(ブラジルの成長率はそう高くは ないですが)。 Braszil GDP +3.1%, 株価 -16.5% Russia GDP +4.5%、 株価 -10.9% India GDP +7.3%、株価 -23.0% China GDP +9.0%、株価 -22.2% US GDP+1.8%、株価 -0.9%
Re: 「新興国株のパラドックス」について
ポピー 2011/12/07(水) - 11:34F Friesさん、コンメントありがとうございます。
上下するたびに気にしていたら神経が持たないですよね。
以下の数字は
リンクしたWSJの記事。の図表からですが、2011年のBRIC諸国は、経済成長率は
高いけど株価は下がるという典型例になっているようです(ブラジルの成長率はそう高くは
ないですが)。
Braszil GDP +3.1%, 株価 -16.5%
Russia GDP +4.5%、 株価 -10.9%
India GDP +7.3%、株価 -23.0%
China GDP +9.0%、株価 -22.2%
US GDP+1.8%、株価 -0.9%
コメントを追加