こんな新聞記事があった
Triggers of Lender Scrutiny – New York Times
要は、住宅ローンの申し込みをするときにはウソをついてはいけませんよ、という...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
From the Land of Freedom Fries

About
1992年以来アメリカに住んでいるbiomedical scientistです。夢は「車の要らない土地にリタイアすること」。アメリカでこれを実現させようとすると、必然的にニューヨークやサンフランシスコのような生活費の高い大都市に限定されてしまうので、果して可能なのかどうかわかりませんが、まあ、夢は大きい方がいい!? 最近その第一歩として、ちょっと積極的に投資をはじめたとたん、マーケットがクラッシュしました。近所に住んでいる世界一有名らしい投資家は「米国株式市場はそのうち回復する」と言ってくださっているので、その言葉を信じて耐えているこの頃です。「From the Land of Freedom Fries」の著作権はF Friesに帰属します。 Copyright (c) 2008-2009 F Fries
2011/11/3
無事に家をリファイナンスできたのはいいのだけれど、少しずつその後始末が。
まずは古いモーゲージの口座に残っていたエスクロー(保険、固定資産税を支払うための積み立て口座)がちゃんと戻ってくるか、ヤキモキ...
2011/10/2
ちょうどタイミングよく “e-closing” の記事を見つけたので、リンクを貼っておく。
http://realestate.msn.com/goodbye-paper-he...
2011/10/1
Bank of Americaが一部の口座を除いてデビット使用料を取るとか言ってだいぶ物議をかもしているが、わたしも今回リファイナンスで銀行の口座のレベルの変更をした。
これまでは普通のチェッキングも...
2011/9/29
今日、家のリファイナンスを2.75%の5/1 ARMでクロージングしたので、その経過をまとめてみる。(わたしがロックインしたときは2.75%だったが、今はさらに下がって2.55%!)ARMでも一回の上...
2011/8/29
今回のハリケーンアイリーンは東海岸の人口密集地帯を北上して、各地で大騒ぎになったのだが、うちは遠く離れているのでハリケーンは全く関係なし。でも、「地下室浸水」とか「強制避難区域指定」とかいうニュースを...
2011/8/22
モーゲージ(住宅ローン)のレートがここ50年で最低だとか。2年前に30年固定のレートが5%を切ったときにリファイナンスしたので、ちょっとやそっとのことでは食指が動かなかったのだが、5/1 ARMで2....
2011/8/1
六月に人事から来たメールで、うちの大学でもRoth 403(b) が出来るようになったことは前に書いたけれど、うちは給料は月給制で、月の最後の平日に振り込まれるので、先週の金曜日が403(b)をRot...
2011/7/28
前のエントリーに書いたクレジットカードのポイントを貯める秘策、US Mint(造幣局)は1ドル硬貨の注文はクレジットカードでは受け付けないことになったらしい。–> *
今後のご注文はワイヤ...
2011/7/19
う〜ん、世の中にはこんなことを考えつく人もいるのか。
「クレジットカードでガソリンを買えば、ポイント2倍!」とかいろんなキャンペーンがあるけれど、どれもこれも基本的には自分のお金が出て行くことには変わ...