自分たちの好みや利便性や家の価格帯を元に、大体住みたいエリアが絞れてきた我が家ですが、そこから更に学校のプログラムや評判、周辺環境の詳細を見ていくうちに、「ちょっと不便でも、ちょっと高くてもこっちがい...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
アメリカ観察日記

「アメリカ観察日記」の著作権はCheeに帰属します。 Copyright (c) 2009-2010 Chee
配信元:アメリカ観察日記
2011/10/26
前からちょっと気になっていた「私たちにもトラストが必要か?」の疑問。
よく聞くのは、一度プロベート(検認裁判)に入ってしまうとえらい時間も費用もかかるので、トラストを作った方が良い、というご意見。...
2011/10/16
が~ん。
日本での永住権の申請方法が、変わったんですね。。。8月15日から。
詳しくは政府のサイトを見てください。
というわけで、帰国にまだまだ時間がかかりそうです~。
ショック~!
ですが、人間...
2011/10/11
最近、大手銀行のサービスや評判があまり良くないですよね。なんだかいろいろ手数料が上がったりするようで。
これから自宅購入というイベントに合わせて、一度整理整頓ししたいと思っています。
どこでローンを...
2011/9/24
来年こそはアメリカ帰国&自宅購入をしたい我が家。だいたい住みたい場所の候補は決まってきたものの、どのくらいの予算でどんな家を買うかを考え中です。というのはですね。何年保有するつもりか。というのが、自宅...
2011/9/5
ここ最近、ちょっとボストンまでの通勤は大変な市の中には、コンドが随分安くなってる場所があることに気がつきました。
どのくらい下がったのかっていうと、売買記録とか見ていると2004年の半額近くになって...
2011/8/27
住宅バブルの時、価格が不自然なくらいつり上がってしまった理由のひとつが、appraisal、不動産査定でしたよね。
ローンを組むのに、銀行だってその物件の価値がわからないと、万が一のときに取り返せま...
2011/8/24
F Friesさんの記事、「リファイナンスしようかな」に刺激されて、これから初めての家を買う予定の私も、今の低金利をうまく利用できるのか、自分なりに考えてみました。
仮に、30年固定金利が5%で、5...
2011/8/15
今日は、だいたいのリモデリングコストを調べてみました。
と言っても、diy networkのこのサイトや、適当にインターネットで調べてみただけです。
http://www.costestima...