メインコンテンツに移動

掲示板

掲示板 i(ゲスト) 2009/4/9コメント: 4
VangaurdのMutual Fundsをいくつか所有していますが、2008年のFundsの大幅な値下がりにもかかわらず、課税対象になってしまう配当、Capital Gainがかなりあり、驚いています。 Fundsの大幅な値下がりにもかかわらず、「かなりの」プラスの配当、Cap…
掲示板 ポピー(ゲスト) 2009/4/7コメント: 1
ギャンブル?に関する投稿です。 相場師さん達は血の騒ぐ時期なんでしょうね。 私も冒険枠投資資金の中からAIGとBOA, Citigroupの社債を小額買いました。国営化が進んでも債券価値がゼロになる確率は少ない考えた私なりの"Too big to fail" Playなんですが(…
掲示板 mtb(ゲスト) 2009/4/4コメント: 2
いつも参考にさせていただいております。 2008年分のtax returnにあたり、どうしてもわからない部分があり、どなたかご存じないかと思い投稿する次第です。疑問の点は、日本の証券会社の口座に残している投資信託(具体的にはTOPIX連動型上場投資信託というETF)をアメリカの税…
掲示板 ゲスト(ゲスト) 2009/4/2コメント: 2
貴重なコンテンツをいつもありがとうございます。 大変参照させて頂いています。 今年、アメリカで株式の売買を始めようと思い 調べていて税金の支払いについての疑問があり トピックを作成しました。 サラリーマンをしており、通常は源泉徴収されて 税金が帰ってきています。株式の売買や配当で…
掲示板 longtrail(ゲスト) 2009/4/1コメント: 2
たくさんの有益な情報、大変ありがとうございます。 student loanの控除ですが、interestのみが対象になるのでしょうか?より具体的にお聞きしますと、日本の育英会の返還金(無利息)は、控除対象として申請できないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
掲示板 学生(ゲスト) 2009/3/30コメント: 2
いつもためになる情報をありがとうございます。 去年の7月に会社を退社して学生に戻ったのですが 医療保険料と医療費は税金控除の対象になるでしょうか? もしも控除になった場合医療保険料は口座自動振り替えなので 手元に控えがありません。 こういった場合、銀行から送られてくる月間明細書で…
掲示板 seven(ゲスト) 2009/3/29コメント: 6
こちらのウェブサイトではいつも勉強させていただいています。このようなサイトを開設、維持していただいて本当にありがとうございます。さて、帰国の可能性がある場合、リタイアメント資金をどの口座で運用したらいいのかについてご意見をお聞きしたく、初めて投稿させていただきます。 アメリカで働…
掲示板 patsu(ゲスト) 2009/3/26コメント: 4
はじめまして。 2008年のタックスリターンを行った際に、節税対策としてIRAに投資するよう会計士に薦められ、あわててIRAアカウントを開設することになったものです。投資に関して全くの素人で何の知識もなかったため、ネットでIRAについて検索中にこちらのサイトを見つけました。このよ…
掲示板 i(ゲスト) 2009/3/26コメント: 2
ガイトナー財務長官が発表した不良債権処理に関する投稿です。 Nobuさん、こんにちは。ちょっとよろしければ教えてください。 >これでも足りないので、残りはローンします。このローンも普通のローンではなく、政府が保証をつけることによりローンが借りやすくなるようにします。 ここが…
掲示板 nene(ゲスト) 2009/3/22コメント: 2
初めて投稿させていただきます。 私は30年ほどアメリカに在住し去年日本に帰国しました。 今までは主人がjoint で fileしていました。 現在は私一人で日本に帰ってきていますので アメリカの銀行に残してきた口座の利息だけの収入しかありませんが single で file をし…