メインコンテンツに移動

ガスボイラーへの切り替え

Chee
今年最後の自宅アップデート。 

50sオイルボイラー&電気温水タンクから、ガスボイラー&Indirect温水タンクへの切り替えが進んでいます。 

工事費は$7,005。
それに装置の費用となりますが、工事費$7005は、ガス会社のプログラムで、7年間0%、手数料もprepayment penaltyも無いローンを組むことができましたので、月$84。

 装置の費用は、これからリベートプログラムで$1900が返り、$595のギフトカードももらえるので、実質は$1500くらいの負担となります。 

大きな費用なので悩みましたけれど、MAは電気代も高いですし、ナチュラルガスは安くなっている一方、オイルは高いまま。

 このBoston Globeの記事によると、

  Amid natural gas glut, NStar seeks rate cut 

さらに、ガスは安くなりそうです。

今でも、$3.75/galのオイルに対し、同等のガスのコストは$1.50だそうです。 

調べると、この辺りの小さな(1500sf程度)一戸建てはだいたい1年で1000ガロン前後使うようです。 オイルだとなんと$3750です。

実際、我が家は4月に家を買ったときに、タンクに残っているオイル代を払わされたのですが、それがほぼ満タンで$900でした。それが今残り1/8になっています。夏の間はいいのですが、暖房を使うようになったらみるみる減っていきます。 

これがガスになると$1500になるわけです。つまり、これだけで$2250の差。

これを考えたら、切り替える価値あるでしょう?

実際の感覚では、自分たちの最初の出費は装置代だけですから、2年目からは得したような気分になるんじゃないですかね? 

しかも我が家は、ガスの中では一番効率がいいと言われているシステムを選びました。 オーブンや乾燥機もこれからガスに切り替えますので、電気代も下がります。

古いボイラーと電気乾燥機、電気温水タンクからですからね。 エネルギー効率改善による効果も大きいと思います。 数十%違うかも。

こういった要素を入れたら、上の計算以上のコスト改善かもしれません。 

これができたのも、我が家がわりとアーバンなエリアにあるからです。ガスラインが目の前に埋まっていますから。もう少し郊外だと、切り替えたくともできない場所が多いです。 

この前の交通費のこと、今回のエネルギー費用のことを考えると、郊外の大きな家に住むってつくづく高いと思います。 

この傾向が続くとすると、我が家のようなロケーション、需要は高まるんじゃないですかね?うしし。
このブログ記事の配信元:

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。