新着の投稿
掲示板
tomodachi(ゲスト)
2025/9/29コメント: 3
アメリカ在住で日本の銀行口座を2つ維持しています。
1つ目の口座は数年前に日本での郵便物が届かないために口座を凍結されアメリカ在住者が必要な書類等を郵送することで凍結が解除され残高照会や日本国内への送金(登録要…
掲示板
Rainy Night
2025/9/19コメント: 6
日本の年金をTax ReturnでIRSに申告する際、払った保険料をCost Basisとして受給額から引いて申告している方、いらっしゃいますか? 私は2024から受給し始めましたが、日本では厚生年金 (+厚生…
掲示板
tomodachi(ゲスト)
2025/9/19コメント: 0
数か月前に日本にいる母親がなくなり母親から契約、支払っていた生命保険の死亡保険の受け取りがあることを
知りました。 金額は150万円と大きくはないのですが、私はアメリカ在住でアメリカで納税をしています。
受け取…
掲示板
とら(ゲスト)
2025/8/1コメント: 32
2年前にちょっとした遺産を相続し、調べたところFBARを知り、びっくりしてファイルしました。そして3日ほど前にFATCAについて読んだところ、自分が該当していると知り、そしてそのペナルティの高さにびっく…
掲示板
うめ(ゲスト)
2025/5/15コメント: 2
今まで、米国籍があればアメリカ国外居住であっても確定申告をしなければいけないことを知りませんでした。親のアメリカ駐在時に生まれ、その後はアメリカに住んだことはありません。
救済プログラム、Streamlined…
掲示板
Kei
2025/4/29コメント: 3
日本在住の(nonresidentak alian)ですが、IRAがアメリカの証券会社にあるのでTax Return Formを提出することになっているのですが、期限はいつでしょうか?送られてきた1042-Sの…
掲示板
隅田川(ゲスト)
2025/4/26コメント: 3
元日本人、現在アメリカ市民です。亡き父が経営していた零細企業の名ばかりの役員であったため、20年位前の役員配当が支払われることになりました。金額は多くないのですが(円で7桁の前半)、アメリカに送金してもらうとな…
掲示板
Ami(ゲスト)
2025/4/10コメント: 14
アメリカ在住です。先日、母が亡くなりました。母の銀行口座の相続や保険金の受け取りについて悩んでいます。
渡米して約20年。10数年前にFBARの存在を知り、私名義の日本の銀行口座は全て解約しており今は何もありま…
掲示板
T(ゲスト)
2025/4/3コメント: 11
アメリカ在住(グリーンカード)、夫はアメリカ国籍、日本の口座名は私のみ
相続、土地などはなく、普通銀行口座のみ
利息が年$10以下で、アメリカの税金に変化がないので、FBARを出さなくてもいいと思っていた。…
掲示板
サウスベイ(ゲスト)
2025/4/3コメント: 1
先日、日本に休暇で行ったときに、自分自身の生命保険の一部を解約しました。解約にあたって、解約返戻金(英語だとSurrender Valueがそれに相当すると思います)を受け取ったのですが、申告方法がわかりません…