時々皆さんのご意見を見ています。ところで、2018年に永住権を放棄して、今年2019にDual Status returnをします。やっと準備ができてこの4Formを提出しようと思っているのですが、提...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2019年 3月
こんにちは(ゲスト)
2019/3/28
日本の利子収入についてです。
いくつか日本の口座を持っていますが、ドル換算すると利子収入がどれも$0.47とか$1.08とかです。
で、Tax Paidの額も当然ながら$0.06とか$0.15とか...
やま(ゲスト)
2019/3/25
Form3520を提出する必要があり自分で見てみたのですが、自分の場合遺産相続なので最初と最後のページ(PartIV)を記入すればいいのかと思うのですが、Description of property...
まさ(ゲスト)
2019/3/20
Taxactを使用して確定申告を作成中、以下のようなアラートがでました。
Warning: Excess FICA Credit
Return to the Wages topic and co...
2019/3/17
401(k)最強拠出戦略に関する投稿です。
True-upに頼らないようにするだけでもかなり面倒なので、After-taxまで考えないといけないと、相当大変そうですね。私の会社は残念なことにAf...
ごんべ(ゲスト)
2019/3/16
TurboTax初心者です。
他でも書きましたが、今年初めてTurboTaxを使ってみようと思い、現在オンライン版でシミュレーション中です。
日本に所有する銀行からの利息があり、Foreign T...
馬子(ゲスト)
2019/3/15
タックスリターン中ですが今年はIRAに拠出できないことがわかり、
ROTH IRAに満額拠出したいと思いました。
が、Traditional IRAと比較してメリットがいまいちわかりません。
将...
Kinmugi23
2019/3/13
アメリカ国籍の元配偶者との離婚に伴いTHrift Savings Plan とFederal Pension の分配を行いたいのですが当方アメリカに銀行口座を保持しておらず日本にいながらIRAの口座を...
ごんべ(ゲスト)
2019/3/11
こんにちは。
今までタックスリターンファイリングをお願いしていたCPAから 突如去年で引退したのでもうできません 通告を受けたので、
これを機に、ただいま、自分である程度のファイリングを把握しよう...
ばんが(ゲスト)
2019/3/5
VanguardのLifeStrategyを持っています。
18年1月1日の時点でバリューが$20395.89、18年12月31日の時点で$19394.85です。追加購入はしておらず去年は持ったまま...