今ショックで頭がクラクラしながらなのですが、教えて頂きたく投稿させて頂きます。
数年前にGCを返却し日本に永久帰国しましたが、今になって、Form8938をFileして居なかったことに気がつきま...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2018年 3月
冷や汗(ゲスト)
2019/3/19
転職したため401Kの拠出制限額の$18,000を超えてコントリビューションしていたことに気が付きました。
預け先のフィデリティからReturn of excess contributionというフ...
maple(ゲスト)
2018/4/9
初めまして。2017年にアメリカに結婚のため引っ越してきました。現在アメリカ人の夫とアメリカ在住です。税金のことを調べていくうちに、FBARというものがあり、申告義務の対象がアメリカ市民、居住者で...
りんどう(ゲスト)
2018/4/4
2017年のFBARですが、Formが変更になったらしく、新たにサイトからPDFをダウンロードして記入しないとオンラインでsubmit出来ませんでした。フォーム、バージョン番号は去年のFBAR for...
Asachan
2018/4/3
初めて投稿します。アメリカで20年ほど仕事をしてindividual investとSepIRAをJPMorganChasweに残したまま、7年前に母が認知症で一人で生活できないので帰国しました。60...
さるとる(ゲスト)
2018/3/23
日本で30年間かけてきた養老保険が今年満期になり1千万円ほど受け取る予定です(うち半分くらいがコスト)。 そのため2018年のincomeが増える予定です。 この養老保険のインカムは日本の(投資)不動...
ジグザグ
2018/3/21
このサイトでいろいろ勉強させてもらっております。みなさんの経験と知恵で助言を頂けたらと思い投稿しました。
日本に在住しておりますグリーンカード保持者です。日本の証券会社に口座を作って日本株をいく...
ふわふわ(ゲスト)
2018/3/20
時間のある時に、こちらを拝見させていただき人並みの知識を持てるよう勉強させていただいています。 ありがとうございます。
下のトピックでも上がっている3520に関しての内容とは少し違うのですが、3...
ttt
2018/3/18
はじめまして。
去年、面倒なので日本で保有していたETFを売却しました。CFR 1.1296-1 の "Transition rule for individuals becoming subj...
わかさぎ(ゲスト)
2018/3/18
こんにちは、引っ越しをした年に受け取った退職金の州税の申告について質問させてください。昨年までユタ州で生活していましたが、4月にユタ州での仕事をやめ、その後7月にNJ州に引っ越しました。ユタ州の前職の...
Mish(ゲスト)
2018/3/18
夫の401kの見直しをしてるのですが、リスクもなく、でもゲインさせたい気持ちです。
夫43歳、定年まで23年のリタイアメント運用に当たってアドバイスください!
401Kのconservat...
タマ(ゲスト)
2018/3/17
現在、夫の仕事に帯同してヨーロッパ在住のため日本非居住者です。米国企業のNASDAQ上場株を米国Etradeに保有しています。ニューヨーク市場で売って利益が発生した場合、日本で課税されるのでしょうか?...
たちばな(ゲスト)
2018/3/15
遺品を整理していたら、私の名前のあるU.S.savingsbondが、見つかりました。発行は1977年です。正直、どこへ問い合わせしたらよいか分かりません。どのようにしたら、良いのか、教えてください。...
hisayo tachibana(ゲスト)
2018/3/15
いつも参考にさせていただいております。
何年か先の話なのですが、このままアメリカにとどまるか、日本に 引き上げるか
考え始めています。 グリーンカード保持者なのですが、ソシャルセキュリティーを日本...
おさる(ゲスト)
2018/3/2
夫を数年前に亡くしました。
生活はまだ大変ですがようやく少し気持ちにゆとりが出来た所です。
夫が残してくれたリタイアメントプランが3つのアカウントにあります。
一つはWells Fargoの...
まねきねこ(ゲスト)
2018/3/2
初めてアメリカで確定申告を行うため、税制について調べております。
初心者のため伝わりづらい質問になってしまったら申し訳ありません。
昨年4月にアメリカへ移住し、Resident Alienです...