現在、Streamlined Offshore Procedureのプロセス中です。
日本の銀行で購入した投資信託がいくつかあります。 これは、PFICにあたるのでしょうか? そうでなければ幸い...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2016年 5月
Katana143
2016/6/1
私の妻の米国永住権放棄に付いて、何方かADVICEを頂きたい所存です。まず、今年2016/04/11に、東京のUS EMBASSYにてform l407を提出しました。その時は、expatriate...
tiffany(ゲスト)
2016/5/27
アメリカ在住で、グリーンカード保持者です。
永住権放棄についてわからないことがあるのでアドバイスを頂けたら幸いです。
私は、アメリカで無収入なので、タックスリターンをしておりません。日本に...
パニック(ゲスト)
2016/5/22
このサイトを見つけてすがる気持ちで投稿させて頂きます。過去投稿の「報告義務」にも目を通しましたが、気が動転していて質問が重複しているかもしれませんが、よろしくお願いします。
主人が長年にわたり駐...
太郎(ゲスト)
2016/5/16
いつも参考にさせて頂いております。
先日、日本へ帰国し永住権を放棄しました。次の2016年度のTaxリターンはDualStatusでのTaxのファイルをするそうですが、その時にForm8938が...
はっち(ゲスト)
2016/5/12
こんにちは。いつもこちらで色々勉強させていただいております。
早速で恐縮ですが、「Form8854」に関する質問があります。
永住権放棄にあたり、Form8854を郵送で提出済みです。書類が先...
2016/5/7
Safe Harborへ出発に関する投稿です。
さすがjinmeiさん、ちゃんと詳細に計算しているんですね。特殊要因で年収が上がった次の年というのは厄介なものなのでしょうが、法律でもうちょっと楽...
チョコ(ゲスト)
2016/5/7
いつもいろいろとためになる情報をありがとうございます。
送金について教えていただきたいことがあります。
私はアメリカ永住権保持者ですが、この度、日本へ永住帰国することになりました。まとまっ...
Y(ゲスト)
2016/5/5
以前もどなたかが質問していたらすみません。
私は去年の12月にグリーンカード取得しました。
最近FBARについて友人から教えてもらったのですが、
移民前の収入でも日本の口座に$10,000以...
2016/5/1
長期リターン = 初期配当利回り 配当成長率の式についてに関する投稿です。
昔とったFinanceの授業を思い出します!無限級数が出てきた時点でクラスの4分の3くらいはポカーンとしてた気が。...