始めまして、Form 8854に悩みに悩んでここにたどり着きました。市民権取得や永住権更新なら検索で関連サイトが山ほどヒットしますが、Form 8854は需要が僅少なようで、書き方を日本語で説明したサ...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2016年 3月
TBONE(ゲスト)
2016/3/30
NOBUさん、また色んな情報を提供してくださる皆さま、いつも勉強させていただき、
ありがとうございます。
FBARについてなのですが、CITIバンクに口座がある為、報告をしているのですが、...
宝箱(ゲスト)
2016/3/29
2015TAX RETRUNの際、昨年まで使用していたFORM8938が添付されてしまいました。
日本の口座に残高はほとんどなく、2015年度は資産申告する義務はないのですが、
2014年度には報...
Beny(ゲスト)
2016/3/25
こんにちは、いつもこちらで勉強させていただいております。
非常に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、
VanguardのBrokerage AccountにあるETFを売却していったんSettlem...
Ty(ゲスト)
2016/3/24
始めて投稿させていただきます、Tyと申します。
先日、TaxソフトのOnlineで大学生の息子のTax Returnを申告(インターンシップにより約6000ドルの収入あり)し、
僅かながらRe...
2016 Tax Return(ゲスト)
2016/3/17
初めてターボタックスを使って確定申告しようとしています。
今年のタックリターンで申告するプロパティタックスは2015年に支払った2014年の
タックスと言う理解でよいのでしょうか。
それとも...
2016/3/14
Quickenが売却されていたに関する投稿です。
IntuitはMintを買収しましたから、Quickenはもう用済みなのでしょうね。わたしはMintを使っていますが、日常的にお金を出し入れする...
buchi(ゲスト)
2016/3/13
PFIC税制についてに関する投稿です。
こんにちは。FI Planning 読者のbuchiと申します。
去年jinmeiさんの投稿で初めてPFICのことを知り、自分が該当者である事を知りました。...
たか(ゲスト)
2016/3/7
現在MA州に居住しており、収入はMA州からのものがメインです。今年PA州とFL州の企業から依頼されて行った業務に対し、収入が発生しました。この場合、州税はそれぞれの州に支払う必要があるのでしょうか。