いつも勉強させて頂いています。
mutual fundについて相談に乗ってください、よろしくお願いします。
mutual fundを以下のように保有しています。リタイアメントに向けての長期運用です...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2015年 8月
強い子(ゲスト)
2015/9/22
いつも勉強させていただいています。
今年は高額の医療費がかかる予定なので今からタックスリターンの時の医療費控除を勉強しようと思うのですがお力をお貸しください。
所得の7.5%以上の医療費を...
ゲスト(ゲスト)
2015/9/2
定年や資産を使用するまでの年数によるリバランスではなく、また株価の変化による当初設定の比率から変化してしまったことによるリバランスでもなく、純粋に株価の状況を理由とするリバランスというのは長期投資の場...
lex(ゲスト)
2015/8/30
いつもいろいろな情報をありがとうございます。無知で基本的な質問で申し訳ありません。
ずいぶん前にVanguardで購入したVIPSXがあり、これを売って現金化したいと思っています。
売買の際、なに...
2015/8/24
HSA引き出しデビューに関する投稿です。
実際にやってみると分かることってありますよね。HSAの引き出し、医療費が目的ということなのでFSAとかなり似てますね。レシートとかが大雑把なところとかも...
2015/8/20
FTBとの長い戦いに勝利に関する投稿です。
転職すると色々とややこしいですよね。そもそも、2つの職場間での調整がないのが良くないような気がします。新しい職場で前職の最後のPaystubから引き継...
Fraud Protection(ゲスト)
2015/8/17
たとえば、VanguardでiSharesを買った場合、全体のVanguardでの保持金額??に応じて手数料が取られることがあります。この場合、この手数料はすべてVanguard、iSharesのER...
Fraud Protection(ゲスト)
2015/8/2
クレジットカードの怪しい請求 その4に関する投稿です。
結局、クレジットカードの怪しい請求 その2のお金は返してもらえましたか? 私はBOAのカードですが、Fraud Protectionがつい...