40年弱の滞米生活から約8年前に帰国しました。
滞米時の401Kは帰国時にIRAにロールオーバーしました。
帰国後、滞米時に持っていた永住権は返却し、Form8854も提出しました。
昨年For...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2015年 3月
星(ゲスト)
2018/3/22
確定申告の季節がやってきましたね。
無知だった私も今年からはできる限り日本の口座について正確な情報を得て報告する予定です。
確定申告の書類作成は専門の方にお願いしているので、
どのような項目...
小心者(ゲスト)
2015/4/2
こちらでBackdoor Rothの存在をしり、2015年から利用しようかと考えております。ブログのエントリや掲示板など、とても詳細に書かれておりどこよりも参考にさせて頂いております。情報を提供して頂...
neptunenumber4
2015/3/30
まだ、サイトのナビゲーションがよく把握しておらず、もし過去にも同じ質問があったのなら教えて下さい。
24年の年月がたち、永住権は去年3度目の更新を終えましたが、来年に日本へ永久帰国することにしまし...
アメショー(ゲスト)
2015/3/30
こちらのサイトでFBAR、Form8938などの情報を参考にさせて頂いております。
IRSのサイトでFBARとForm8938の比較を見ていたら、"Financial account held at...
TyphoonTsunami(ゲスト)
2015/3/30
こんにちは。2011年からアメリカ永住者となり、FBAR、FORM8938など海外資産の申告を知らなかったため、本サイトを知り、青ざめ震えつつも勉強させていただいております。
掲題の通り、201...
水仙(ゲスト)
2015/3/28
ソフトウェアで確定申告中です。
見慣れぬ用語がでてきて、
Estimated tax penalty $70
と記入されていました。
今年5000ドルほどFEDがOWEになるのですが、
その...
コンド(ゲスト)
2015/3/25
ニューヨーク在住です。
今,開発がどんどん進んでいるエリアに1BRのコンドを所有し,7年間住んでいます。近々もう一軒持っているマンハッタンのアパート(コープ)に引っ越すことになりました。
そこで、...
しずか(ゲスト)
2015/3/24
このサイトに巡り会い、昨日からずっとみなさんの体験談を読ませて頂いています。
わたしには,親が入った生命保険と年金があるのですが、もし解約すると20万ドル強となります。
これが申告するに値するもの...
配当金(ゲスト)
2015/3/21
証券優遇税制廃止と租税条約とForeign Tax Creditの関係に関する投稿です。
いつも有益な情報をありがとうございます。本件の投稿、とても興味深く拝見しました。といいますのも、当方アメリカ...
質問(ゲスト)
2015/3/20
こちらのサイトが頼りです。
どうぞよろしくお願い致します。
今年の頭に日本の家族に確認したところ、
私名義の口座に贈与をしてくれていることが分かりました。
なのでそれを含め、今2014年度...
大家さん
2015/3/17
現在アメリカ在住。日本で所有している不動産を昨年から知人に月1万円で貸しています。
日本の税務署に聞いた所、20万円以内なので申告しなく良いと言われましたが、アメリカでの申告は必要かと思っています。...
ラッシー(ゲスト)
2015/3/16
日本の住民票がなくても維持可能な証券口座がある日本の証券会社はあるでしょうか?
私は日本の会社からお給料をもらっていて、在米ながらこれまで20年ほど住民票は日本に置いたままにしていました。(都民税・...
MS(ゲスト)
2015/3/15
過去のトピもいろいろ読み、自分なりにもリサーチしてみたのですが、日本にある親が管理している口座の申告についてです。
たとえば、口座1と口座2があったとして、各年のその2口座の最高残高のトータルが、一...
STLT(ゲスト)
2015/3/10
たとえばファンドAを長期にわたり追加投資していて、ST(Short term)、LT両方の未確定キャピタルゲインがあり、両方の部分を自由に売れる状態とします。
ここで、リバランスする意図で、別の...
さくら
2015/3/9
はじめまして、さくらです。
よろしくお願い致します。
米国より数ヶ月後に日本に帰国を考えておりますが 弁護士より連絡があり、裁判所より 子供のためのBlock Trust Account を作...
Ninoringo(ゲスト)
2015/3/6
Form8938を提出しなければならない人の条件を確認させてください。
「アメリカに住んでいて夫婦合算でTax Return の申告をする場合、12月31日時点で$100,000、もしくはその年...
この場合(ゲスト)
2015/3/6
旦那が転勤で日本に行く事になりそうでいろいろ調べていて疑問に思った事があります。それが私の米国での預貯金の利子と資産についてです。
日本は5000万円以上の資産がある場合は税務署に申告。利子があ...
困惑(ゲスト)
2015/3/5
H1で働いていた会社を解雇になり日本に帰国する事が決まり、トータルで$28,000ほどある401kを残しておくという事を検討中です。stock, foundsなどの事は全くの素人なので401kで扱われ...
YoungH(ゲスト)
2015/3/3
初めて質問をさせていただきます。
これまでに重複の質問があったようでしたら、申し訳ありません。
昨年から米国で勤務するようになりました。H1Bビザです。
日本にいる頃からInteractiv...