こちらで大変お世話になっています。
株の評価額についてご相談させて頂きたく書き込みをしました。
20年ほど前に務めていた会社の自社株を500株ほど保有していて、
この20年間全く売買をしてい...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2015年 1月
モモ(ゲスト)
2015/12/14
はじめまして。永住権の放棄を考えている者です。放棄書類について色々と調べているのですが、だんだん混乱してきました。どなたかお知恵をお貸しください。
フォーム8854の提出ですが、基本的には8暦年...
mikichin
2015/3/6
TurboTaxのエディションに注意に関する投稿です。
情報ありがとうございます。10年以上TurboTaxを使い続けてきたのに、こんなことになって残念です。
amazonのレビューでみたので...
ひまわり(ゲスト)
2015/2/17
いつもこちらのウェブで助けられています。
今年のIRAのお金を入金する前に
ヴァンガードの口座を見直してみましたところ
★VWINX (WELLESLEY)
★VGTSX (tota...
青空(ゲスト)
2015/2/1
今痛い頭を抱えながら、未申告分の過去のデータをできる限り整理しています。
申告内容がとにかく細かく、またアメリカにいるため、
実際の詳細を完全につかみきれない状況の中、
日本の家族に連絡をと...
MK(ゲスト)
2015/1/30
お世話になります。
日本の拠出型企業年金保険に加入しており、積立金が2014年で1万ドルを超えたのでFBARを提出する予定なのですが、契約者名は所属する日本の親会社になっています。自分は被保険者番号...
かずこ(ゲスト)
2015/1/29
アメリカ在住9年目の者です。大学・大学院留学後、国際機関に就職したので、こちらで税金はまったく払う必要がありませんでした。
さて、今月日本に完全帰国するにあたり、日本のネット銀行を通じて海外ET...
Mari(ゲスト)
2015/1/29
数年前、そろそろリタイアメントアカウントをと思い預金口座のあるCredit UnionでRoth,Traditional IRAを開いてきました。ただ、これらはIRA CDというものらしく通常のCDと...
超初心者(ゲスト)
2015/1/27
はじめまして。
皆様の質問内容に比べあまりにもレベルが低く質問するべきか悩みましたが
本当に何もわからなくて毎日不安な日々を過ごしています。
最終的には専門家に全てお願いする予定ですがあまりに無...
退役軍人の妻
2015/1/27
W-4フォームについて色々と調べているのですが、どうしても分からない点があるので、教えていただけたらと思います。まず、我が家の状況から。
旦那:元米兵で20年以上勤務し、すでに軍人年金をもらって...
この場合は?(ゲスト)
2015/1/26
FATCAについて色々読んでいるのですが、IRSへの報告同意が得られない場合は、その銀行は口座の総額と口座の残高をIRSに報告。これは個人の口座総額でなく銀行の総額だと読んだのですが。
そして疑...
頭が痛い(ゲスト)
2015/1/24
最近こちらでFBAR、 Form 8398、Form 8621などの存在を知り頭をかかえているものです。
色々な投稿、参考にさせていただいております。
3年程前にアメリカ人との結婚で渡米し、そ...
ツララ(ゲスト)
2015/1/24
最近、こちらの掲示板にて、FATACA、FBRAなどの、アメリカの税申告の多数のトピックを多数拝見するに付け、ふと心配になってきた事があり、是非、皆様のお知恵を拝借したく、今回トピを上げさせて頂きまし...
未来(ゲスト)
2015/1/23
つい先日FBARの存在を知り、自分にも報告義務があることが分かり慌てふためいています。
状況のポイントとしては:
1.過去6年間(この期間設定で良いのでしょうか?)で複数ある日本の銀行口座...
ゆり(ゲスト)
2015/1/22
こちらで大変勉強させて頂いています。
自分の状況を正確に把握するため、
知識のある方からのご意見をお伺いできれば幸いです。
渡米10年、先日海外口座の報告義務を初めて知りました。
日本にあ...
小川(ゲスト)
2015/1/22
昨年の4月から会社の保険がHSAに切り替わり、口座ができたために2014年度の1040に、Form8889(Health Saving Accounts)を添付することになりましたが、Part 1の記...
頭痛(ゲスト)
2015/1/21
最近FBARというのを知り、あ!と気がついたのですが未だに親の管理下にある私の口座と言うものがあります。そして株も数株持っているそうです。
このような状況下の方いらっしゃいますか?そしてこれはや...
ため息(ゲスト)
2015/1/21
最近こちらで話題になっている米国への銀行口座報告に関する件でご意見を頂ければ幸いです。
最近インターネットで海外口座報告義務の事を初めて知りました。
現在私には日本に銀行口座があり、通帳を含め...
利子(ゲスト)
2015/1/18
最近こちらで海外口座のお話をよく見かけるようになり、自分の日本の口座の事が気になりました。日本の口座はいまも日本居住者となってます。もしその利子をIRSに報告する場合、アメリカのように1099-INT...
エスエス(ゲスト)
2015/1/16
アメリカ在中、アメリカ人と結婚して市民権取得しています。
夫がこの4月で66歳、去年の春に仕事を失い現在無職です。
私は62歳の時にリタイアして現在64歳です、SSの受給手続きはまだしていませ...
2015/1/12
Wash Saleと税優遇口座に関する投稿です。
Retirement口座との間でWash Saleを考える必要があるとは思ってなかったので、目から鱗の貴重な記事でした。頭の中では401(k)や...
初心者(ゲスト)
2015/1/8
いつもこちらで勉強させていただいております。
ありがとうございます。
株を始めようと思い、
色んな見解を見聞きしたり、情勢を見ておりますが、
素人目で判断するに、今後はダウントレンドとなる...