現在アメリカ人の旦那(アメリカ在住)と移民ビザの申請をする予定なのですが、提出書類の中に共同資産等を証明するものが必要と分かり困っております。というのも籍をいれてからも遠距離をしていた為、提出できるも...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2011年 8月
2011/8/24
今の低金利をどう利用しよう?に関する投稿です。
最終的には「家庭ごとに状況が違うので、すべての場合に当てはまる『正解』はありません」になってしまいますよね。他人のケースを研究して役に立つのは、「...
タラちゃん(ゲスト)
2011/8/24
はじめまして、お金のことについては勉強中の素人です。みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。
ピーク時に家を6.1%固定で買いました。40年ローンで借りたので利息ばかりで元本はなかなか返していな...
2011/8/23
リファイナンスしようかなに関する投稿です。
5年の変動金利ローンに借り換えという話だったので、どのような形で利用されるのかなと思ってました。CDなどの利率が低いので、それなら住宅ローンの利率も低...
猫まっしぐら(ゲスト)
2011/8/23
はじめまして。
この度職場で401(k)に加入できる事になりましたアラフォーです。
もらったパンフレットを見て、どの投資先にしようか考えている最中なのですが、
この色々波乱含みのご時勢に、み...
2011/8/23
ING DIRECTのモーゲージが5年固定で2.75%というレートで広告が出ているので、リファイナンスするかどうか迷っています。幸いうちの周辺はあまり不動産評価額が下がっていませんし、まとまった額を追...
hazel(ゲスト)
2011/8/22
もう読まれた方もいらっしゃると思いますが、CNN Japanにこんなニュースが。少し気が紛れませんか?
「われわれ富裕層に増税を」米投資家バフェット氏が提言
http://www.cnn.c...
ポピー(ゲスト)
2011/8/22
銀行がPayday Loanもに関する投稿です。
アメリカの低所得層をいかに銀行制度・現代金融制度に引き入れるかというのは、すごーく難しい問題なんですよね。
FDICの調査によると、アメリ...
猫(ゲスト)
2011/8/19
apartmentのleaseが来月で切れるので、再度更新しようと思っています。
一応、ネゴシエーションも終わり、あとはサインするだけです。
例年は、夫婦共にサインしていたのですが、今年は1人のみ...
2011/8/15
リモデル費と交通費と母親拘束時間に関する投稿です。
あとは、安全で、公立学校がまずまずのレベルであることが大事ですね。
三毛猫(ゲスト)
2011/8/10
使っていないクレジットカードが4-5枚あります。元はゼロパーセントAPRというので申し込み、今ではDEBTは全くありません。7-8年持っているものから3年くらいのまであります。たまにクレジットリポート...
ポピー(ゲスト)
2011/8/10
アメリカ国債格下げに関する投稿です。
>「ランクつけは、ただのOpinion(意見)だから」というジョークを言っていた。
債券等の格付けは、絶対的・客観的物差しがあるわけではなく、究極的に...
MARIKO(ゲスト)
2011/8/9
いつもいろいろお勉強させていただいております。
ほんとに無知な質問なのですが、
この時期 IRAを購入するのは、得なのでしょうか、損なのでしょうか。
あいこ(ゲスト)
2011/8/9
Cheeさん、北東部の家って、本当に古いものが多いですよね。
しかも、手入れが行き届いていない+汚い家を見るとがっかりします。
本当にこのオーナーは、売る気があるのかとうたがってしまいます。
う...
ポピー(ゲスト)
2011/8/8
今年のうちの車の保険料(1台分)はなーんと$275でした。妙に安い理由は、出不精と自転車利用で年間マイルが低く、かつボロ車でComprenhensiveを落としたから。
アメリカで最初に車の保険...
2011/8/5
Roth 403(b)続きに関する投稿です。
僕の働いている会社の401(k)もFidelityで、F Friesさんと同じように通常の401(k)と Roth 401(k)の運用が分かれていま...