こんにちは。
今、遺言書の更新の件で夫と話し合いの真っ最中です。
夫はアメリカ市民、私は永住件保持者です。
幼い子供が二人います。
第一子が生まれてから夫の遺言書を一度作成しましたが、
二人...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2011年 5月
初心者。(ゲスト)
2011/6/18
いつも拝見しています。
この5月よりIndependent Contractorとして働き始めました。隔週で支払いをもらっています。仕事はプロジェクトベースで、いつもあるとは限りません。仕事があ...
2011/5/31
reEnergizeに関する投稿です。
面白そうですねえ! はっと気づいたらさりげなくエネルギーを削減しようとしているアメリカって面白いです。私は全てのエネルギーが家賃に入っている賃貸なので何もする...
haruka(ゲスト)
2011/5/30
全くもってふざけとるに関する投稿です。
どこの銀行も手数料上げに忙しいですね。これも大統領が追加した余計な規制のせいだとは思いますが。
クレジットカードの利息・手数料なんて払う人が悪いんだから...
サマートマト(ゲスト)
2011/5/27
米国在住時にこちらで勉強させて頂き、Vanguardの投資信託を始めました。日本に帰宅してからも、多少まとまるとチェックを送って続けています。
我が家の資産のなかでは、この海外口座が占める割合が...
のの(ゲスト)
2011/5/26
米国在住、グリーンカード保持者です。昨年末に日本在住の母が亡くなり、現金を相続します。諸手続きに時間がかかっているため、まだ相続は完了していません。Form 3520 の提出は 2010 年分、201...
たんぽぽ(ゲスト)
2011/5/24
はじめまして。 偶然このサイトを見つけました。
カリフォルニアの州税について自分で色々調べてみましたが、分からずにこちらに投稿させていただきます。
ネバダ州在住、主人は国家公務員でカリフォルニア...
ねこさん(ゲスト)
2011/5/17
はじめまして、いつも こちらのサイトではとても勉強になり助けていただいています ありがとうございます。
早速 質問なのですが、 夫が遺産相続をして 私とのジョイントアカウントに振り込むと言うのですが...
しん(ゲスト)
2011/5/16
フォーム1040に$3900の払い過ぎでサインして送ったのですが、銀行には$4000振り込まれていました。これってIRSに言ったほうがいいのでしょか?ちゃんと計算したつもりですが、IRSが間違いを見つ...
夏空(ゲスト)
2011/5/13
クロージングの日に買い手がWalk Throughをするそうです。
その後にクロージングのミーティングがありますが、
それが終わってから水道、電気などは止めるよう会社に電話するように弁護士から言わ...
ポピー(ゲスト)
2011/5/12
ピンポイントな住宅購入に関する投稿です。
私はカリフォルニア在住ですが、一つの町の中でも数ブロックごとに、なになにHeightsとか、なんちゃらGreenとかいった不動産屋が使う名前が付いていて...
久美(ゲスト)
2011/5/12
通学時間に合わせるの?に関する投稿です。
私の周りを見る限りですが、アメリカ人も日本人も仕事を優先させている人が多いようです。人によっては大量のスチューデント・ローンを抱えていたりするので。。。...
税金深刻(ゲスト)
2011/5/7
こんにちは。
いつもこのサイトで勉強しています。
さて、もう税申告は終わってしまったのですが、今後の為にお伺いしたい事があります。
在米で、子供が通っている日本語補習校は、非利益団体に連邦政...