一時的に米国におりましたが、数年前に帰国している者です。
お知恵を拝借したく、投稿しております。
LLCを設立しているのですが、IRSから誤ったレターが来て困っています。レターの内容は、税の未...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2011年 1月
久美(ゲスト)
2011/2/4
サイズの怪に関する投稿です。
リーマン・ショックの後、既にパッケージが小さくなっている食料品が多々ありましたが(冷凍パイ、冷凍ピザ、食パン、など。特に冷凍食品はさりげなくサイズが小さくなっていま...
2011/2/3
Pittsburgh、発見。に関する投稿です。
ピッツバーグね、、、ラストベルトですよ。。。以前住んでいたクリーブランドから車で2、3時間なので、雰囲気は知ってます。ラストベルトの中ではモダンな...
2011/2/2
リタイア前の10年が肝心に関する投稿です。
アメリカのこの手の貯蓄シミュレーションを見てひとつ気づいたのは、「出世」して給料がよくなる、というシナリオが入ってないということです。26歳、年収40...
サニー(ゲスト)
2011/2/2
早くから整理整頓をしておけば良かったですが、片付け仕事など少しでも見映えを良くしようとして時間がそちらに取られて、まだ家を見に行く余裕が無い状態です。
売れたら、45日から60日ぐらいで引越ししない...
2011/1/31
なんで貧乏研究者なんてしてるんだろう?に関する投稿です。
でも歯石除去って、口臭のひどい人もいっぱいいるだろうし、噛まれることもあるかもしれない。(わたし子供の頃に歯医者さんの指を噛んだことがあ...
主婦(ゲスト)
2011/1/31
こんにちは。ワシントン州のレジデントです。
私は収入の無い主婦なので、タックスはアメリカ人の夫が
いつもジョイントでファイルします。
私の銀行から毎年1099が送られてくるのでが、
夫は小額の...
リンゴ(ゲスト)
2011/1/29
はじめまして。いつも勉強させてもらってます。
今までWorking Visaで仕事をしていましたが、2010年に結婚をし、
同時に退職をしました。主人もworkingVisaの身で、私はそのS...
サニー(ゲスト)
2011/1/29
偶然に此方のサイトを発見しました。
アメリカの不動産エージェントと契約する時に二人の持ち家ですが、一人でサインしても成立すると言われしましたが、本当にそうでしょうか。
初めてでよく読まずに...
いちご(ゲスト)
2011/1/29
いつも勉強になります。
最近になって、“もしも”の場合の相続?について考えるようになったのですが、
こういう状況でもTrustが必要なのか、ご意見を聞かせてもらえたら、と思っています。
Wi...
ChaCha(ゲスト)
2011/1/28
現在日本在住(永住権放棄)で、アメリカの遺族年金を貰っていますが、今後遺族年金がストップされることはあるでしょうか?
以前、アメリカ国籍をとらないと、年金がもらえなくなると騒がれていましたが、現...
haustin(ゲスト)
2011/1/26
リタイア前の10年が肝心に関する投稿です。
資産は偏らず、がよいのでしょうね。あと、リタイアメントが近づくにつれ、生活に必要な数年の資金は現金化しておいたり、株の割合を減らすなど年齢にあった対応...
ポピー(ゲスト)
2011/1/25
リタイア前の10年が肝心に関する投稿です。
私個人は記事中でバーンスタイン氏の提唱する「若いうちからせっせと貯金して、リタイアメントに近づくにつれコンサバ運用に徐々に転向」といった古典的アプロー...
ポピー(ゲスト)
2011/1/22
ファイナンスカレンダーに関する投稿です。
先に延ばし伸ばしになりがちな項目は、カレンダーにしておくと良いかもしれませんね。
我が家の今年の課題は:
1.Non-Deductible...
2011/1/20
TurboTax 価格比較に関する投稿です。
インターネット上でデータを入力するのでよければ、25% OFFですよ。
http://personal.fidelity.com/planning/t...
久美(ゲスト)
2011/1/20
こういうところに住むのをどう思いますか?に関する投稿です。
すご~~~~~い!!!Cheeさん、改めて、アメリカは広い!というのを再認識しました!
San DiegoからLas Vegas...
ポピー(ゲスト)
2011/1/19
The Big Shortに関する投稿です。
そうそう、この本は滅茶苦茶面白くて、私も一気読みしてしまいました。Michael LewisのLiar's Porkerもこの本の前編みたいで面白か...
チェルシー
2011/1/18
昨年中、諸事情により10数年間過ごした米国を離れ、カナダへと引っ越しました。
カナダでFIになるべく、日々勉強中です。(^^
さて、くるべき時が来た!という感じでTAXシーズンを迎えまして、二国間...
匿名希望子(ゲスト)
2011/1/16
結局私はついて行くしかないに関する投稿です。
絶対ロケーションで決めてください。
家の新しさや古さではなく。
ロケーションは一旦買ったら変えられないし、値上がり率、値下がり率はロケーションで...
初心者(ゲスト)
2011/1/15
いつもこちらを参考にさせていただいています。
昨日W2フォームが届きもうこの季節なんだなと改めて時間がたつのが早くて驚いています。
ところで、普段は住宅ローンと夫の小額の学生ローンしかディダク...
通りがかり(ゲスト)
2011/1/15
Tax-returnのFiling statusについて質問です。
2010年に結婚し、2010年10月に妻が日本から渡米しました。私はこれまでずっとH1bビザを持っており、これまではRes...
久美(ゲスト)
2011/1/15
不動産投資も場所によっていろいろ違うに関する投稿です。
興味深い数字ですが、、、同僚でLas Vegasに家を持っている子がいますが、なかなか大変なようです。遠いと管理会社に任せるにしても、自分...
あさり(ゲスト)
2011/1/13
いつも勉強させていただいております。今年もよろしくお願いします。
さて、もうすぐTax Returnのシーズンですが、巷でよく聞くのが「Tax withholdの額が少なすぎるとペナルティを課さ...
まりも(ゲスト)
2011/1/13
はじめまして。よろしくお願い致します。
私は、パートで2カ所 (A,Bとします)のところで働いております。午前中は、Aで働いています。
Aは家から近いので歩いて通えるのですが、午後は、移動して...
momo(ゲスト)
2011/1/12
Tax returnどうしようと探していたらこのサイトを見つけました。
愚問かもしれませんがわからないので教えてください。
2009年年末に出張先でパスポート盗難にあい、2010年にビザ(E2...
匿名希望子(ゲスト)
2011/1/10
MA州、差し押さえが取り消しになる?に関する投稿です。
私のファイナンシャル、人生の「師匠」はMA出身で、大学卒業後色々な州を転々としましたが(CO,CA,TX、WY,などなど)最後はやっぱり州...
匿名希望子(ゲスト)
2011/1/9
私が大家だったら借ります?に関する投稿です。
どこの州であれ、日本語のみで広告するのは本当は法にひっかると思われます。でも誰がそこまで注意するか?というのはあります。
うちも何十年と大家をして...
子持ち(ゲスト)
2011/1/4
実はForeclousure物件を自分もMDにいたときは買おうとしていました。その時はキャッシュオンリーでなくても買えたのですが(ローンを組んで)、NJに来たら、20万くらいの物件でもキャッシュオンリ...
ぶろっこりー(ゲスト)
2011/1/3
あけましておめでとうございます。
皆さんにとっても素晴らしい1年となりますように。
そろそろTax Returnの季節ですね。
私自信もう7回目のTax Returnになるのですが、
これ...