貴重な情報を、いつも大変参考にさせていだだいています。
主人(アメリカ人)も主人の父(Singleアメリカ人)も現在アメリカに住んでいますが、昔、日本に住んでいた時に購入した、不動産がそのままに...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2010年 11月
2010/12/1
Long-Term Care Insurance その2に関する投稿です。
Long-Term Care Insuranceはまだ必要な歳ではないとはいえ、注目しています。滅多にしか起きない事を...
Tomo(ゲスト)
2010/11/30
こんにちは
主人は米国人ですが、
主人の姉について相談させてください。
義姉は20代の頃、小さなビジネスに失敗しましたが、その時は破産申告などはしていないと聞いています。
銀行口座...
milk(ゲスト)
2010/11/24
いつも大変勉強になります。ありがとうございます。
現在、賃貸で暮らしており、コンドもしくはコープを探しています。私は主人と二人暮らしで、結婚したばかりです。借金などは特になく、クレジットスコアは...
生命保険(ゲスト)
2010/11/24
永住予定ですが、将来は未定の夫婦です。近々子どもが欲しいと思っており、life insuranceについて調べています。
夫婦とも、30年掛け捨てのlife term insuranceにする予定で...
Yuki(ゲスト)
2010/11/23
Nobuさん
いつもこのサイトで勉強させて貰っています。
今回は首記の件について教えて頂きたいのですが、現在私はフルタイムで仕事をしており、夜のオンライン講座や週末のみの教育プログラム等を受け...
Mimi(ゲスト)
2010/11/21
皆さん、いつも勉強させていただいております。
ここで質問して答えをいただけるのか、分からないのですが、質問させてください。
私は2ヶ月に一度、あるお店から食材を配達してもらっています。
ウェ...
えむ(ゲスト)
2010/11/18
いつもこちらのサイトでは勉強させていただいています。
今回は、ご質問があって投稿しています。
我が家は2年前にリファイナンスして、当時のレート5.5%でローンを組んでいます。貸主はWells...
Monica(ゲスト)
2010/11/17
日本からの送金に関する投稿です。
日本の親に定期的に送金する必要があるので(少し借金をしたため返済で)
為替はもちろんですが、やはりちょこちょこ送るとなると手数料も気になります。
銀行間だと...
aki(ゲスト)
2010/11/15
こんにちは!
いつも本当にお世話になっています。
ありがとうございます。
home warranty についてお聞きしたいのですが。。
私のプランは、年に400ドルで、何かトラブルがあ...
mimi(ゲスト)
2010/11/13
日本からの送金に関する投稿です。
米国在住のOL主婦です。
先日、日本に住んでいる身内から、円をドルにかえて、私の米国にある銀行口座にお金を振り込むから、Rateのいい時に、また日本の口座に振り込...
落ち込みブルー(ゲスト)
2010/11/9
はじめまして。
健康保険のことでどうしていいのか分からないので,ここでお尋ねします。
実は,主人が9月末に解雇されました。それまではAetna HMOという保険に入っていまして、
cop...
ポトフ(ゲスト)
2010/11/6
非常に基本的なことかも知れませんが、質問させてください。
今年から自宅でフリーランスとして、日本で言う扶養の範囲内という程度
ですが仕事をしております。これまでは賃貸で主人とジョイントで、...